私
うぅ・・・洗っているのに臭い・・・
僕
私
それまでの間に臭いと思ったことはないのですか?
脱いだ後は選択するまでは一旦軽く手洗いをして重曹を混ぜたバケツに漬けているんだけどね。
僕
私
僕
私
僕
私
僕
私
洗濯物が洗っても臭い理由
皆さんは、洗濯物が洗っても臭くて困ったりはしていませんか?
特に運動着なんかは生乾きだったりすると酷いものですよね。
僕も運動の際に着用しているコンプレッションウェアがかなり臭くなってきて困っていましたが「煮洗い」をしたことでかなり改善されました。
(SKINSのコンプレッションウェア、結構高かったですが長持ちしています)
臭くなる原因
煮洗いの前に洗濯物が臭くなる原因を再確認したいと思います。
臭くなる主な原因は雑菌の繁殖です。
この雑菌は服の繊維の奥深くでしぶとく生息していて、皮脂や汗を元に繁殖していき臭くなるそうです。
なので、いい洗剤をつかったりしても、この雑菌を死滅させて臭いの根本を断つことで臭いは改善されるそうです。
雑菌を死滅させる煮洗い
一言で表すと「洗濯物の煮沸消毒」です。
熱湯を服に染み込ませて、雑菌を死滅させるだけという単純なな理屈です。
煮洗いのやりかた
必要なものは、大きな鍋だけです。
一応、捨てるようないらない鍋をつかってください。個人的な意見ですが食品を扱う鍋と共用するのはあまりよろしくないと思います。
鍋に水を入れお湯を沸かします。
お湯が沸騰してきたら、洗濯物を鍋に入れて弱火で5分程煮込みます。
これで終わりです。
(沸騰したら弱火にして衣類と漬け込みます)
また重曹を入れると更に効果があるそうなので、ステンレス製の鍋を使う方は重曹をいれるのもオススメです。
アルミ製の鍋の場合は重曹との科学反応で鍋が黒ずんでしまうので重曹は使わないでください。
※沸騰したお湯で煮るので服によっては色落ちしたり染料が溶けたりするので注意してください。
煮洗いの後、ランニングをしてみましたが、汗を大量にかいたあとでも服からは臭いはありませんでした。
衣類の臭いに悩んでいる方は一度試してみるのもいいと思います。
注意
熱に弱い化学繊維でできた衣類はオススメできません。やる場合は自己責任で行ってください。
また、頻繁に行うと衣類に凄く負担がかかるため数ヶ月に1回くらいでいいかなと思います。
※僕は完全に自己責任でやっています。
僕
私
僕
私
僕
俺
コメントを残す